top of page
阿仁異人館・伝承館へようこそ
異人館の紹介
異人館は1879年(明治12年)に来山した鉱山技師メツゲルらの居宅として建築されました。現在、北秋田市消防署阿仁分署が建っている場所にもう一棟の外国人官舎がありましたが、すでに焼失しており現存しておりません。残った一棟(現・異人館)は1956年(昭和31年)に秋田県の重要文化財に指定され、1990年(平成2年)には国の重要文化財の指定を受けています。
異人館はメツゲルの設計によるものと言われており、当時は阿仁鉱山外国人官舎及び事務所として使われていました。構造は煉瓦造りの平屋建てで、屋根は切妻造り、壁は地元の土を焼いて造られた煉瓦造りです。煉瓦は現在の下浜(阿仁河川公園付近)で作られたようです。建物は東に面して建ち、半円形窓は上げ下げ式、外側は鎧戸、周囲は木造のベランダで囲まれており、異国情緒漂う建物です。のちの洋式建物の象徴といわれる鹿鳴館やニコライ堂より先駆けて建てられており、ヨーロッパ人と洋館に初めて接する当時の日本人にカルチャーショックを与えたと言われています。メツゲルらの離任後、この異人館は鉱山局起業課、迎賓館、宿泊施設等へと用途が変わりました。
1982年(昭和57年)の森吉山直下型地震や、その翌年に起きた日本海中部地震によって、煉瓦壁の一部が崩壊・ヒビ割れなどの被害があり、阿仁町の所有となった1983年(昭和58年)に破損個所の改修及び部分整備が行われました。その後「阿仁町異人館」として一般公開され、2005年(平成17年)には阿仁町の合併により北秋田市となり、「北秋田市阿仁異人館」へと名称が変更されました。
bottom of page